取締役、執行役の選任理由

取締役

氏名 選任理由
関家 一馬 [取締役に選任した理由]
1989年入社。技術開発部において新装置開発プロジェクトのリーダーなどを経て、技術開発部長に就任。
その後、取締役に就任し、技術開発担当取締役として、当社の技術開発に貢献した後に、常務取締役を経て、2009年代表取締役社長に就任。
当社における技術開発の知見と事業全般に関する深い知識および豊富なアイデアを持ち、今後も強いリーダーシップを発揮し続けてもらうことが期待されるため、取締役に選任しております。
同氏には、指名委員および報酬委員として当社の取締役・執行役の人事および役員報酬制度等の決定について当社執行側を代表する立場として関与していただくことを期待しております。
吉永  晃 [取締役に選任した理由]
1981年入社。主に海外経験を積んだ後、海外営業部門および海外子会社の責任者として長年執行役員を務め、2019年専務取締役に就任。変化の激しい市場において営業分野から当社の成長と発展に貢献しております。幅広い顧客との人脈と豊富な経験を経営に活かしてもらうことが期待されるため、取締役に選任しております。
なお、同氏には、執行役の立場としても関与していただくことを期待しております。
田村 隆夫 [取締役に選任した理由]
1977年入社。海外現地法人の立ち上げなどの海外経験を積んだ後、当社の管理部門を統括する責任者を務めるとともに、国内外の子会社を監督しており、2011年常務取締役に就任。その経験の幅広さと知識を経営に活かしてもらうことが期待されるため、取締役に選任しております。
なお、同氏には、執行役の立場としても関与していただくことを期待しております。
稲﨑 一郎 [社外取締役に選任した理由]
当社の事業分野における専門知識を有しており、事業内容を深く理解されていることから、その高い見識を当社の事業強化に活かしていただくため、社外取締役に選任しております。同氏には、当社の経営における客観的かつ専門的な視点で適切かつ有益な提言および助言をしていただくとともに、指名委員会および報酬委員会の委員長として当社の役員候補者の選定等や役員報酬制度等の決定についても客観的・中立的立場で関与していただくことを期待しております。
田村 進一 [社外取締役に選任した理由]
当社の製品に関わる技術分野において高い学術知識を有しており、当社製品の製造技術を深く理解されていることから、その高い見識を当社の事業強化に活かしていただくためであります。また、同氏は、企業経営者としての経験も有していることから、社外取締役に選任しております。同氏には、当社の経営における客観的かつ専門的な視点で適切かつ有益な提言および助言をしていただくとともに、指名委員および報酬委員として当社の役員候補者の選定等についても客観的・中立的立場で関与していただくことを期待しております。
巳亦 力 [社外取締役に選任した理由]
大手半導体メーカにおいて技術者として製造装置開発およびプロセス開発に従事し、その後、半導体パッケージング装置メーカにおいて役員を務められました。同氏は技術に関する深い見識と経営者としての経験の両方を兼ね備えられた経営人財として希有な存在であることから、社外取締役に選任しております。
同氏は、半導体製造プロセスのうち、株式会社日立製作所においてダイシング工程を含む生産ラインの開発と実用化に携わり、当社の主力製品であるダイシング装置を熟知されております。さらに株式会社新川においてはダイボンディング工程、ワイヤーボンディング工程の装置開発のみならず装置、製造・販売および購買の知見を深められました。これらの幅広い見識を基に当社の取締役会・経営会議において、R&Dの方向性や技術マネジメントに関し、独立的および客観的な視点から指摘・助言される等、当社が期待する役割を十分に果たしております。また、社外取締役全員で構成する代表執行役評価委員会の委員長に就任しており、社外取締役の取りまとめ役としても貢献していただいており、社外取締役に選任しております。同氏には、引き続き経営全般に対する監督と有効な助言をしていただくとともに、監査委員会の委員長および常勤の監査委員として執行役および取締役の職務執行の監査や会計監査人の決定についても関与していただくことを期待しております。
髙栁 忠雄 [社外取締役に選任した理由]
永年にわたり金融業界にて活動され、財務・会計および法務に関する高い見識を有しております。金融業界では、数多くの海外拠点において、投資銀行業務やシンジケートローン組成、支店の開設等に従事され、さらに、在ベネズエラ日本大使館における勤務の経験等により、金融の見識のみならず、グローバルな商慣習やカントリーリスク等にも精通されているため、取締役会・経営会議における指摘や意見に加え、海外拠点長に対し、中南米諸国におけるカントリーリスクおよび商慣習上のリスクについて、独立的および客観的な視点から指摘・助言をいただく等、当社が期待する役割を十分に果たしていることから、社外取締役に選任しております。同氏には、引き続き経営全般に対する監督と有効な助言をしていただくとともに、常勤の監査委員として執行役および取締役の職務執行の監査や会計監査人の決定についても関与していただくことを期待しております。
山口 裕正 [社外取締役に選任した理由]
金融関係の業務に永年携わってきた経験から、財務・会計および法務に関する高い見識を有しております。また、上場企業2社において代表取締役を務める等、永年にわたる経営者としての豊富な経験と幅広い知識を有していることから、社外取締役に選任しております。同氏には、引き続き経営全般に対する監督と有効な助言をしていただくとともに、監査委員として執行役および取締役の職務執行の監査や会計監査人の決定についても、客観的・中立的立場で関与していただくことを期待しております。
時丸 和好 [社外取締役に選任した理由]
金融および法務関係の業務に永年携わってきた経験から、財務・会計および法務に関する高い見識を有していることから、社外取締役に選任しております。同氏には、引き続き経営全般に対する監督と有効な助言をしていただくとともに、監査委員として執行役および取締役の職務執行の監査や会計監査人の決定についても、客観的・中立的立場で関与いただくことを期待しております。
隠樹 紀子 [社外取締役に選任した理由]
証券アナリストとして永年にわたり当社が属する半導体製造装置業界および当社の顧客が属する精密機器業界を担当され、豊富な業界知識、それに基づく多角的に企業を分析する高い見識を有していることから、社外取締役に選任しております。同氏には、経営における客観的かつ専門的な視点で適切かつ有益な提言および助言をしていただくとともに、監査委員として執行役および取締役の職務執行の監査や会計監査人の決定についても、客観的・中立的立場で関与していただくことを期待しております。

執行役

阿部 直樹 [執行役に選任した理由]
1979年入社。特に装置製造部門を長く経験しており、1995年に精機製造部長に就任。変動の激しい半導体業界において、現在の装置製造体制を築きました。その後、製造全体を統括する製造本部長に就任し2011年に執行役員に就任。製造への深い知識、経験を今後も当社経営に活かし続けてもらうことが期待されるため、執行役として選任しております。
関家 薫 [執行役に選任した理由]
1980年入社。購買部門における経験が長く、2003年に購買部長に就任。その後も当社の購買戦略の立案、実行を担当し、2011年に執行役員に就任。当社製品の知識と、購買に関する深い知見、サプライヤとの幅広い人脈などを有しており、当社の経営に貢献してもらうことが期待されるため、執行役として選任しております。
西村 豊 [執行役に選任した理由]
1985年入社。情報システム部門における経験が長く、2002年経営情報グループリーダーに就任。先導して当社の情報システムを構築してきました。
2020年に当社の主力生産拠点である広島事業所の副事業所長に就任し、翌年の2021年に広島事業所長に就任しました。情報システム部長(東京本社)と広島事業所長、両立が難しい役割を掛け持ちしているにもかかわらず、スピード感あふれるマネジメント力を発揮し続けていることから、2022年新たに執行役に選任しております。

おすすめページ